自衛隊の皆様、ありがとうございます!
日本国の主権と日本国民の生命財産を守るために毎日毎日、厳しい訓練に明け暮れ頑張っておられる隊員の皆…
自衛隊の皆様、ありがとうございます!
日本国の主権と日本国民の生命財産を守るために毎日毎日、厳しい訓練に明け暮れ頑張っておられる隊員の皆…
■午前
私鉄福島交通労働組合第70回定期大会
木幡市長と共に出席して祝辞を述べました。大場は『広く市民がバスと接する機会は大事、県議会にお…
来年度予算の策定が始まる、この時期2日間にわたり今年も団体要望聴取会が開催されました。
商工会議や農業団体、福祉、教育など多岐にわたる100近い団体様から要望を頂きました。すぐやる、近いうちやる、引き続き検討する、内容様々ですが、どれも大事な課…
コラッセで開催された作品展、どれも丹精込めて作られたものばかり。感動でした。そしてパーティ、こはた浩市長の祝辞、幸恵さんの司会、そして小林先生のライブ笑 これまた素晴らしい!大場秀樹は祝辞の中で、15周年には大震災やコロナ禍がありました、これを乗り切って教室が拡大して来たのは、礼子先生の情熱と、弟子の皆さんと礼子先生の絆だと思います。
やはり福島市長にはこの人しかいない!
経験、人脈、そして情熱、、、
企業誘致と雇用創出、待機児童解消、子育て支援、新規就農者増加、他地域か…
本日、木幡浩市長を支え励ます集いが開かれ、後援会から今秋の福島市長選挙への出馬要請がありました。木幡市長からは力強い出馬表明がありました。大場秀樹は人脈、経験、そして情熱からして木幡浩市長しかない、全力で応援します!と挨拶。
私は市政の課題で、…
福島市の皆さんで地元から石原さんの政治活動を支えようと開かれました。
さすが地元だけに立ち席が出るほどの方々にご来場いただきました。
大場…
昨日の県議会において大場秀樹は全国最多レベルにある福島県の犬猫殺処分を減らして、救える命は少しでも助けたいの思いでこの課題を取り上げました。
大場は、この為には引き取らざろうえない犬猫を減らす「入り口」対策と、新しい飼い主を探して譲渡し、結果殺…
福島県議会ホームページ 議会インターネット中継
@福島県議会公式チャンネル https://www.pref.fukushima.lg…
私鉄福島県協議会の皆さんをご案内し「公共交通維持確保」について福島県に要請行動を行いました。要請行動には、紺野議長(福島交通)、蒲倉副議長(阿武急)、菅野事務局長(福島交通)が参加されました。バスや電車などの公共交通の維持と活性化について、具体的には運転士や整備士確保への支援、無料バスデーの開催等、大場秀樹からは女性運転士が働き安い環境整備(トイレ…
おおば秀樹後援会長でもある粕谷さんが昨秋、旭日小綬章を授与され、この度、叙勲祝賀会が200名余の出席者により盛大に開催されました。
粕谷さんは挨拶の中で、私個人の叙勲ではなく会場の皆様あってのものです。皇居において天皇陛下から賜った言葉は一生の…
福島交通や阿武隈急行、飯坂電車などの労働組合の皆様方が全国行動の一環で福島駅東口広場で公共交通利用促進の街頭宣伝を行いました。
大場秀樹は挨拶の中で公共交通利用のメリットは自家用車より地球温暖化の中で二酸化炭素排出の削減に繫ること高齢者や障がい…
私鉄福島県協議会は、福島駅東口周辺で私鉄総連の公共交通利用促進全国街頭行動を5/9に設定して開催しました。議長の紺野(福島交通労組執行委員長)から、「公共交通利用促進と公共交通の現状」について訴え、引き続き、阿武隈急行労組蒲倉委員長、おおば秀樹福島県議会議員、栁田武志伊達市議会議員、羽田房男福島市議会議員から公共交通の必要性について激励のご挨拶があ…
連休直前の金曜夕刻に本当に多くの皆様にご参加頂きました。木幡浩福島市長、市議の方々、支援団体の皆さま、後援会の皆々様、ありがとうございました。
…郡山市長選挙は、いよいよ最終日!
『しいね健雄』よろしくお願いします!明日の20(日)の投票日に投票に行けない方には、「期日前投票」をお願いします。期日前投票所をご確認ください!!
郡山市長選挙!
全力支援 しいね健雄!選挙戦も中盤、大接戦!
しいね健雄さんの第一声に伺いました。
民主党系から自民党の皆さんまで党派を超えて多くの皆様にご参加いただきました。これまで県議会でも政策…
卒業式に引き続き明成高校の入学式に出席、祝辞を述べました。入学生のみなさん、おめでとうございます。
勉学、部活、ボランティア、そして恋愛…
午前は野田小学校、午後は野田中学校
新入生の皆様、おめでとうございます。思いっきり学校生活を楽しんでください!
私も約半世紀前、小学校の入…
福島オークラボール吉井田体育協会主催
毎年この時期に開催されます、恒例のイベントです。雪の降る中、多くの皆様にご参加いただきました。大場…
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。限りない前途に最大最高の祝福を送ります。
※ここ数年、明成高校では卒業生退場の時に各クラスごとに担任の先生に感謝の言葉を全員で叫びます。これが式のクライマックス、毎年もらい泣きです、皆さんも頑張って・…
大場秀樹の所属する会派で国会議員への要望書提出及び福島県東京事務所の現況調査を行いました。
近年地震や豪雨など災害が我が国を襲いますが、東日本大震災だけは原発災害。しかし、全国的には風化が進み、国会の特別委員会名でも原子力災害の名称が抜けた。こ…
「吉」倉、仁「井」田、私が住む方木「田」で吉井田地区となりますが、地区の町内会、民生委員や農協、学校、病院等の各種団体、企業の代表が集う恒例の新年会が開催されました。
大場秀樹は挨拶の中で「連日地区の為にご尽力頂いている皆様方に感謝申し上げます…
毎年恒例の地元町内会新年会に参加させて頂きました。今回も勇ましい方木田稲荷太鼓でスタート。妻康子は笛で登場、大場は挨拶で「今年の元朝参りは方木田稲荷神社、おみくじは何と!大吉、私だけで無く、この方木田に住む皆様も大吉となるような素晴らしい年と…
市議時代から長年お世話になってる地元吾妻地区の新年会に出席、ご挨拶させて頂きました。
大場秀樹は「日頃から地域の為にご尽力されておられる…
毎年行われている福島市と福島商工会議所主催のイベント。知事はじめ県議会市議会、各種団体、企業経営者を中心に700から800人くらいの参加者があります。挨拶も今年こそ良い年にしたい、福島を盛り上げようと。
新年なので威勢の良い言葉でスタート!<…
先週は県庁にて委員会審査が行われましたが、今週(水)から(金)は泊りがけで会津地方に出張して来ました。大場秀樹は副委員長として、分科会の座長を務めました。会津家畜保健衛生所からスタート、会津地方振興局、若松建設事務所、只見線管理事務所、会津児童相談所、西陵高校、宮下病院、南会津保険事務所、南会津振興局、南会津農林事務所を訪問し、各部署において決算と…
毎年この時期は昨年度(令和5年4月〜6年3月)福島県予算が何に、どのように適正に支出されたかを各部署から県議会に報告、それに質疑する委員会が設置され、大場秀樹は副委員長として、分科会の座長を務めました。委員会では概ね了とするものの事業の成果、進捗について厳しい質問指摘もありました。今週は平日県庁にて、来週からは県の出先機関の審査で大場は会津方面に泊…