福島オークラボール吉井田体育協会主催
毎年この時期に開催されます、恒例のイベントです。雪の降る中、多くの皆様にご参加いただきました。大場秀樹の主催者挨拶、そして残念な始球式。それはともかく、久しぶりにボウリングを楽しめました。実行委員の皆さまお…
福島オークラボール吉井田体育協会主催
毎年この時期に開催されます、恒例のイベントです。雪の降る中、多くの皆様にご参加いただきました。大場秀樹の主催者挨拶、そして残念な始球式。それはともかく、久しぶりにボウリングを楽しめました。実行委員の皆さまお…
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。限りない前途に最大最高の祝福を送ります。
※ここ数年、明成高校では卒業生退場の時に各クラスごとに担任の先生に感謝の言葉を全員で叫びます。これが式のクライマックス、毎年もらい泣きです、皆さんも頑張って・…
大場秀樹の所属する会派で国会議員への要望書提出及び福島県東京事務所の現況調査を行いました。
近年地震や豪雨など災害が我が国を襲いますが、東日本大震災だけは原発災害。しかし、全国的には風化が進み、国会の特別委員会名でも原子力災害の名称が抜けた。こ…
「吉」倉、仁「井」田、私が住む方木「田」で吉井田地区となりますが、地区の町内会、民生委員や農協、学校、病院等の各種団体、企業の代表が集う恒例の新年会が開催されました。
毎年恒例の地元町内会新年会に参加させて頂きました。今回も勇ましい方木田稲荷太鼓でスタート。妻康子は笛で登場、大場は挨拶で「今年の元朝参りは方木田稲荷神社、おみくじは何と!大吉、私だけで無く、この方木田に住む皆様も大吉となるような素晴らしい年と…
市議時代から長年お世話になってる地元吾妻地区の新年会に出席、ご挨拶させて頂きました。
大場秀樹は「日頃から地域の為にご尽力されておられる…
毎年行われている福島市と福島商工会議所主催のイベント。知事はじめ県議会市議会、各種団体、企業経営者を中心に700から800人くらいの参加者があります。挨拶も今年こそ良い年にしたい、福島を盛り上げようと。
新年なので威勢の良い言葉でスタート!<…
先週は県庁にて委員会審査が行われましたが、今週(水)から(金)は泊りがけで会津地方に出張して来ました。大場秀樹は副委員長として、分科会の座長を務めました。会津家畜保健衛生所からスタート、会津地方振興局、若松建設事務所、只見線管理事務所、会津児童相談所、西陵高校、宮下病院、南会津保険事務所、南会津振興局、南会津農林事務所を訪問し、各部署において決算と…
毎年この時期は昨年度(令和5年4月〜6年3月)福島県予算が何に、どのように適正に支出されたかを各部署から県議会に報告、それに質疑する委員会が設置され、大場秀樹は副委員長として、分科会の座長を務めました。委員会では概ね了とするものの事業の成果、進捗について厳しい質問指摘もありました。今週は平日県庁にて、来週からは県の出先機関の審査で大場は会津方面に泊…
自衛隊の皆さま、ありがとうございます!
陸上自衛隊福島駐屯地設立71周年記念式典に参加させて頂きました。我が国の独立と、国民の生命財産を守るために日頃から厳しい訓練に明け暮れておられる自衛隊の皆様に深く敬意と感謝を申し上げます!
認知症の人もその周りの人も、自分らしく暮らすことができるまちづくりを目指して、毎年開催されています。認知症を正しく理解するための様々なブースがあり、大場は『聞こえにくさ体験』、『V R』を体験しました。認知症の方は2025年には日本全体で全東…
おおば秀樹が登壇。
市内各地で日頃から地域のために活動している消防団員、長きにわたり尽力された来られた方を表彰し、消防人として使命達成に邁進することを誓い合う消防大会、大場秀樹も県議として、団員として参加しました。
先輩方のこれまでのご労苦に心から敬意を表し、感謝…
私鉄総連福島県協議会は、福島県の生活環境部 細川部長へ「私鉄総連公共交通の維持・活性化に向けた要請」を行いました。内容については、地域住民の足の確保、要員不足対策支援や施設の更新の支援、阿武隈急行に対して切れ目のない支援、既存バス事業者を基軸とした自治体単独補助の拡充と予算の確保等27項目にわたり要請をしました。この要請行動には、私鉄推薦議員の「大…
理事長はじめご対応いただいた皆様に感謝です。感染症に対する抗体の研究が世界最高レベルを目指してる話は感動しました。実用化になると欧米諸国に抜かれる。厚生労働省の様々な規制が問題とも。
また、助産師、理学療法士や作業療法士育成のための施設も拝見。…
今年も出席し祝辞を述べました。
新入生の皆さん、たくさん友達つくって、勉強に、運動に、部活に、ボランティアに、そして恋愛に頑張ってください!輝かしい前途に最大のエールを送らせていただきます!
…県議会中継 3月15日㈮13時50分前後からぜひご覧ください!
今週は火曜日の中小企業家同友会、そして土曜日も講演の機会を頂きました。60分にわたり大場が政治を志した理由、松下政経塾について、今の日本政治の問題点と政権交代の必要性、そして何より県政の課題について。30年前と現在は日本社会は全く違うものになっていること、特に本格的高齢化社会にありバスはじめ公共交通をいかに充実させていくかについても意見を述べました…
私の住む地区の新春交歓会に参加しました。大場は祝辞の中で「地域防災力」が大事、それを担うのは消防団、町内会、民生委員等の地域ボランティア、皆さまに改めて感謝し、これからは更に皆様と地域の安全安心のために頑張りたいと思います。また「お天気の斎藤さん」の話を紹介、避難所も感染症のリスクがある、自家用車に避難するのも一つ、その準備も怠らず・・・
…市議時代からお世話になっていて事務所も構える『吾妻地区』に参加し、鏡割りと祝辞を述べました。
大場は、『大震災で石川県からも大変ご支援頂いた、今回は私達が恩返しする時、出来る限り県は市町村と連携して支援すべき、また日頃から地域防災力は大事、消防…
福島県議会では議会傍聴のほか、インターネット中継および過去の動画を配信しています。
おおば秀樹のこれまでの一般質問が視聴できますので是非…
県議会を代表してご挨拶いたしました。大場秀樹は「輝かしい新年をお迎えと思いますが、おめでとうとは言えない、私たちは東日本大震災で多くのご支援を頂いた、能登半島震災に関して恩返しする時、県も市と連携し早急に支援体制をつくるべき、やはり大事なことは「地域力」。飯坂での消防団はじめ飯坂婦人会の独居高齢者への寄り添う活動は震災時に役立つ。また日本一の飯坂温…
本当に、本当にありがとうございます!
11月12日に投開票された福島県議会議員選挙におきまして、私、おおば秀樹は11,595票、前回より3,500票余り増えて第3位で当選することが出来ました。7月22日出馬表明以来、粕谷悦功後援会長はじめ地区後…
12番(大場秀樹君) 復興加速化・安全安心な県づくり特別委員長中間報告。
本委員会に付託されました付議事件は、「復興の加速化について」、「安全安心な県づくりについて」及びこれらに関連する事項であります。
本委員会は、令和3年12月21…